ネコロビング!ツヴァイ!

寝ころびながら勉強したことを記録していく日記です

2018-03-11から1日間の記事一覧

【AWS】途中経過と予定

AWS

今回でAWS試験対策本のまとめが一通り終了しました。 試験対策本は一度通しで読んだ1回と今回のまとめのために再度読み直した1回で通算2回読みました。 理解不足のため、まとめられていない場所や、間違っている場所があると思います。 特に、ELB,AutoScalin…

【AWS】EC2の料金モデル

AWS

オンデマンドインスタンスEC2インスタンスのデフォルトの課金方式EC2インスタンスが起動している時間だけ1時間単位で支払いが発生する長期契約は不要必要な時に必要なだけEC2インスタンスを利用することでコストを抑え、負荷の軽減ができる オンデマンドイン…

【AWS】AWSサービスのプロビジョニング、デプロイ、管理構成

AWS

CloudForationプロビジョニングサービス テンプレートと呼ばれる設定ファイルに沿ってAWSサービスのプロビジョニングを行うテンプレートをもとにプロビジョニングされたリソースの集合をスタックと呼ぶスタック単位のリソースの更新、削除が可能ある時点のス…

【AWS】DNSとコンテンツ配信

AWS

エッジロケーションリージョン、AZ以外にエッジロケーションと呼ばれるデータセンタが世界に50か所以上あるここではRoute53、CloudFront、AWS WAFなどが動作している Route53マネージド型のDNSサービス53番ポートを利用するためRoute53と名づけられたゾーン…

【AWS】AWSにおける拡張性と分散並列処理

AWS

AWSの機器構成の基本は疎結合 オンプレミス環境でお互いのIPアドレスを登録するなど密接につながっている構成を密結合と呼ぶAWSでは機器に障害が起きた場合、即座に自動で危機を交換できる伸縮自在性を大事にしているので密結合はいろいろな面で不便であるな…

【AWS】AWSの監視と通知

AWS

CloudWatch各種サービスを監視するサービスAWSリソースから送られてくるデータを保存、可視化する メトリックス=監視項目 デフォルトメトリックスEC2インスタンスのCPU利用率EBSのディスクI/OS3の格納オブジェクト数RDSインスタンスのCPU利用率RDSインスタン…

【AWS】データベース

AWS

マネージドサービス利用者自身がOSやミドルウェア、ソフトウェアをインストールしなくても利用できるサービスの事サービスの可用性、拡張性、バックアップ、メンテナンス等はすべてAWS側でやってもらえる負荷分散を行うELB、キューサービス(SQS)などもマネー…